環境法律関係の情報や近況、弊社の情報、ISOの周辺情報などを無料でお届けします。発行は2ヶ月に1回程度の不定期発行となります。 入・退会は自由ですのでぜひご参加ください。 *退会の際は届いたメールマガジンを『退会希望』と書いて返信してください。
メールマガジンサンプル(1)(内部監査レベルアップ編) 内部監査をレベルアップさせるための方法を紹介しました。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ エコヒルズメールマガジン vol.16 平成16年 8月 10日 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ こんにちは。エコヒルズの那須です。 暑い日が続いておりますが、皆さま元気にお過ごしでしょうか? エコヒルズメールマガジンは、ISO9001・ISO14001の継続的改善事例や ISOに関する情報などを配信しております。 皆さまのISO運用にお役立ていただける情報の送信を 目的としているものです。 今後のメールマガジンの配信が不要な場合は、お手数ですが 下記のアドレスまでメール送信をお願いいたします。 送信先:nasu@ecohills.com (ご登録のアドレスと、不要である旨をご連絡ください) ・今回のテーマと目次 テーマ:「4.4.2 訓練、自覚及び能力」 目 次: 1)ISO14001 継続的改善の視点 2)ワンポイントアドバイス ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「4.4.2 訓練、自覚及び能力」 1)ISO14001継続的改善の視点 装置メーカー入社3年目、営業部所属の資源大介さんは、 ISO事務局と自部門の環境管理を任され、 初めて内部監査を受けることになりました。 入念に準備をしましたが、無事、内部監査をクリアできるでしょうか? 下記は、内部監査時の会話の一部です。 内部監査員Aさん: 「10ヶ月前にDさんがこちらの部署に赴任されたようですが、 教育は実施されましたか?」 資源大介さん: 「いえ、まだです。」 内部監査員Aさん: 「人事異動、新人や中途入社の方の教育について 手順を決めておくと良いです。 例えば、『赴任直後、新人や中途入社の方は、 他のOJT研修と同時に環境教育を行う』とすると、 管理も楽で、漏れも少なくなりますよ。」 2)ワンポイントアドバイス 【教育のネタがない!】 ISO14001認証取得後2〜3年も経ちますと、 教育のネタがなくて困っているという ISO事務局の嘆きをよく耳にします。 ISO事務局の皆さまが教育をしなければならないので、 ネタに行き詰ります。 ちょっと発想を変えてみませんか? 社員の皆さまにネタを考えてもらいましょう。 ある会社の例ですが、週1回、朝礼にて、 環境に関する1分スピーチを社員の持ち回りで行っています。 環境ネタならなんでもOKで、家庭の話や、 お客さまから聞いたこと、ニュースなど様々です。 環境教育というと、1日間もしくは2日間かけて 集合研修をされる企業が多いので、 準備も大変です。 環境教育は短い時間で、頻度を多くすると啓蒙効果もあり、一石二鳥です! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 毎日暑いので、つい力が抜けてしまいますが そのような時こそ、ガッツでがんばりましょう! しっかり働いた後は、ビールで体を癒して、、、 夜はぐっすり眠りましょう。メリハリが大事ですよね! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 株式会社エコヒルズ 那須 久美 TEL:03-3568-7301 FAX:03-3568-7302 URL:http://www.ecohills.com ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ --------------------------------- EBRI 環境ビジネス総合研究所は、 環境産業全体の底上げに寄与します。 URL: http://www.ebri.jp メールマガジンサンプル(2)(是正処置編) 日常で起こり得る不適合を検証し、是正処置をした事例を紹介しました。 有効な是正処置の考え方の参考になります! □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ エコヒルズメールマガジン vol.8 平成15年 7月 14日 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ こんにちわ。エコヒルズの那須です。 だんだんと暑い日が増えてきましたが 皆様いかがお過ごしでしょうか? 暑さに耐えるには体力が必要です! しっかりと食事はとりましょう。 エコヒルズメールマガジンは、ISO9001・ISO14001の継続的改善事例や ISOに関する情報などを配信しております。 皆さまのISO運用にお役立ていただける情報の送信を 目的としているものです。 今後のメールマガジンの配信が不要な場合は、お手数ですが 下記のアドレスまでメール送信をお願いいたします。 送信先:nasu@ecohills.com (ご登録のアドレスと、不要である旨をご連絡ください) ・今回の目次 1)日常的に起こり得る不適合を検証して是正処置を考える 2)新入社員・那須日記 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 1)日常的に起こり得る不適合を検証して是正処置を考える ISOの是正処置を身近な事例を用いて紹介します。 〜くさい部屋を是正処置〜 昨夜は何も感じなかったのだが、 朝から部屋の一部(窓際にある社長デスクの周辺)がどうも臭う。 生ゴミが腐ったような、嫌な臭いがした。 当社は雑居ビルの6Fにオフィスを構えている。 ビル周辺には多数の飲食店があるので、 その中のどれかが臭いの原因になっているのではないかと考えたが、 隣のビルは飲食店ではない。 臭いの理由がわからなかった。 「なんとかならない?」と社長に言われたので、 窓を開けて臭いを逃がす提案をしたが、 「それでは単なる応急処置で、是正処置にならない」と指摘された。 ISO9001の規格書を見ると、 “是正処置とは検出された不適合又はその他の 検出された望ましくない状況の原因を除去するための処置”とあった。 この場合の是正処置は、 「くさい臭いの原因となる“何か”を除去」することである。 窓を開ければ 一時的に臭いは緩和するだろうが、 再びくさい部屋になるのは嫌なので、是正処置をするために 臭いの原因を探すことになった。 早速、臭いがする社長デスク近くのゴミ箱の中、机の中、 机の下、机の脇、社長の靴・・・。 ありとあらゆる場所を社長といっしょに調べたが、 その臭いを発する物は見つからない。 だんだん臭いに耐えられなくなり、部屋の換気のため窓に近づくと 更にくさい臭いがした。 おもいきって窓を開けてみた。すると、 外枠後ろに腐りかけたプニュプニュの肉らしき物体が転がっていた。 (察するに焼肉の「ミノ」のような物体) 社長がティッシュに包んだので、そのまま捨てるかと思いきや 「これが本当の原因かどうか分からないので、 特定するために臭いを嗅げ!」 と言われた。 ・・・鼻が曲がった。 しかし社長デスク周辺で臭っていたものと 確かに同じ種類の臭いだということがわかったので これを臭いの素だと断定することができた。 物体を取り除いて、その付近に消臭スプレーをかけ、 ティッシュで窓の外枠を拭いたところ、臭いが消えた。 これにより、くさい部屋は是正された。 しかし、肉のような物体は何だったのか、 また何故、雑居ビル6階の窓の外枠後ろに転がっていたのかは 分からずに終わった。 本当は、 1.物体は何だったのか 2.何故そこにあったのか までを追求しなければ、真の是正処置にはならない。 (※今回に限っては、これらを追求することが難しく、 また仕事に差支えるため、行わなかった) 「是正処置」はとても奥が深い・・・。 この「くさい部屋の是正処置」は、 皆さんの身の周りでも起こり得るケースだと思います。 部屋が臭う場合は、このように是正処置してください。 2)新入社員・那須日記 ----今回は、「くさい部屋を是正処置した日」の日記から-------------- ISOは日常生活にも活かすことができる!と思った日でした。 規格書を読んで理屈は理解できていても、 自分の生活の中で導入することは難しいと考えていました。 今まで私は、大きな規模(会社など)の事例を当てはめて 規格を理解しようとしていたので 「ISOは難しい」と決め付けていました。 しかし今回のような身の周りの事例から考えると 「なるほど!」と自然に理解することができました。 生活の中で起こった何かの「失敗」を「不適合」と定義し 是正処置を行えば、同じ失敗を起さない上に 常にISOを意識することができます。 最近ISOの印象が「難しい」から「おもしろい」へと変わりました。 ------------------------------------------------------------- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 株式会社エコヒルズ 那須 久美 URL:http://www.ecohills.com ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ------------------------------------------- EBRI 環境ビジネス総合研究所は、 環境産業全体の底上げに寄与します。 URL: http://www.ebri.jp